《NEXTmobaile(ネクストモバイル) 公式サイトへ》
ネクストモバイル(NEXTmobile)はソフトバンク回線を利用したWi-Fiルーターです。
ネクストモバイルには持ち運べるモバイルルーター(ポケットWi-Fi)と家に据え置くホームルーターの2種類があります。
ネクストモバイルでは2機種端末の取り扱いがあります。
ここではFS030Wの仕様~口コミや評判をまとめています。
Contents
FS030Wとは
ネクストモバイル(NEXTmobil)には
- モバイルルーター(FS030W)
簡単にですが基本的には持ち運びする=モバイルwifiルーターです。
メリット
モバイルルーター(FS030W)のメリット
・プラチナバンド対応
・対応している周波数が多い
・USB、Bluetoothでも接続可能
・インターネットとの接続設定が自動
・持ち運びできる
ということです。
プラチナバンド対応&対応周波数が多い
モバイルルーター(FS030W)のメリット1「プラチナバンドを含め対応周波数が多い」
特にモバイルルーターはプラチナバンドを含め、対応している周波数帯が多いというのがかなり大きなメリットです。
モバイルルーター(FS030W)
・4GLTE:2.1GHz、1.7GHz、900MHz、1.5GHz
・3G:2.1GHz
ホームルーター(HT100LN)
・4GLTE:2.1GHz
周波数帯だけ見てもなんのこっちゃという感じがしますが、簡単に言うとそれぞれの周波数帯には伝送が速い、障害物に弱い等の特徴があって、その1つに障害物に強いという周波数帯「プラチナバンド」があるんです。
この中でプラチナバンドと呼ばれる周波数帯は900MHzで、モバイルルーターは対応していますがホームルーターは対応していないことがわかります。
また快適な通信にはプラチナバンドに対応しているかだけでなく、対応している電波の数も需要です。
例えば2.1GHz帯がめちゃめちゃ混雑していると通信速度は遅くなりますが、他にも対応している周波数帯があれば空いている周波数帯を探して自動で接続してくれます。
でも2.1GHz帯にしか対応していなければ、そこがどんなに混雑していても切り替えられる周波数帯がないので通信速度は遅いままになってしまいます。
そのため対応している周波数帯が多いほど、スムーズな通信が可能になるということです。
モバイルルーター(FS030W)のメリット2「インターネットとの接続設定が自動」
ホームルーターは届いてから自分で、APNの初期設定(インターネットサーバーに接続する際に必要な設定)をする必要がありますが、モバイルルーターは本体にSIMカードを入れて、スマホやPCにWi-Fiのパスワードを入力するだけで使えるようになります。
ANP設定もほんの数分でできることなのでモバイルルーターもホームルーターもどちらも届いたらすぐに使えるという点は変わらないのですが、モバイルルーターの方がより簡単ではあります。
USB・Bluetoothでも接続可能
モバイルルーター(FS030W)のメリット3「USB・Bluetoothでも接続可能」
ホームルーターの接続方法はWi-Fiと優先LANになりますが、モバイルルーターはWi-Fiと有線LAN(別売のグレードル使用)に加え、USBとBluetoothでの接続も可能です。
もしもWi-Fiに対応していないパソコンであっても、モバイルルーターであればUSBケーブルでの接続が可能ですし、Bluetoothの方がWi-Fiに比べて消費電力が少ないため、外出先などでバッテリーの消費を抑えたい時などにも役立ちます。
ちなみにモバイルルーター(FS030W)の同時接続台数は、
- Wi-Fi同時接続台数:15台
- Bluetooth:5台
- USB:1台
となっています。
FS030Wは持ち運びできる
モバイルルーター(FS030W)のメリットは「持ち運びができる」ということです。
まぁモバイルwifiルーターですから当たり前と言えば当たり前のことなのですが、ネクストモバイルで取り扱いのある機種端末は持ち運びと据え置きタイプがあるのでそれと比較するとという具合です。
なのでも少しでも持ち運びする可能性があるのならモバイルルーター(FS030W)を選択しておく方が安心です。
モバイルルーターはWi-Fi接続最大20時間、Bluetooth接続最大24時間とかなりの大容量バッテリー。
またモバイルルーターのバッテリーは内蔵式ではなく、取り外し可能な電池パックが採用されているため、電池パックを追加購入すれば予備バッテリーを持ち運ぶことも可能です。
そのため外出先で長時間利用することが多い人にもモバイルルーター(FS030W)はおすすめです。
ホームルーター(HT100LN)のメリット1「VCCIクラスBが装備されている」
ホームルーター(HT100LN)が唯一優れていると思われる点が、VCCIクラスBが装備されているということです。
VCCIとは電子機器自身が放射する電磁波をある一定以下のレベルに抑えることで取得できる規格のことで、クラスAとクラスBがあり、クラスBは家庭や自宅環境で使用する機器に使用される規格です。
つまり電磁波によってテレビの写りが悪くなったり、身体へ与える影響に対して対策されているということです。
FS030Wの口コミと評判
FS030Wの利用ユーザーによる口コミと評判では、
- 四角くてゴツめの感じがレトロだけど好み
- ほかの端末を使ったことがないけど普通に使いやすい
- 黒いのが格好良い
などと高評価を得ている印象があります。
まとめ(FS030W)
ネクストモバイル(NEXTmobil)は、
- 「価格の安さ」
- 「繋がりやすさ」
で選択する人が多いと思います。
ですが、その1つである繋がりやすさはモバイルルーター(FS030W)が圧倒的に優れています。
それ以外の点でもモバイルルーターの方が優れている点が多く、「自宅でしか使わないよ」という方でも私はモバイルルーター(FS030W)をおすすめします!